鹿児島市のよしどめ歯科では
インプラントやセレックのご相談を承ります。

よしどめ歯科DAIMYOGAOKA

初診予約、相談、お問い合わせはこちらから
099-243-0355

当院のこだわり

滅菌

LSクリーンシステム
LSクリーンシステム

院内に入る全ての水道水は、LSクリーンシステム(ラコス)により管理されています。
LSクリーンとは、「トルマリンLSボールを内蔵した水道管直結式の水質改善システム」です。
カビ臭や塩素臭をおさえて、水のクラスターを小さくした、還元性の高い、健康に良い安全でおいしい水を作ります。

治療の時に水が患者さまのお口に入ります。
細菌数0の水を使用し、医院に入る水道水にもこだわりました。健康にも良く、薬を飲む事もできます。

殺菌スリッパディスペンサー
殺菌スリッパディスペンサー

スリッパは抗菌仕様です。このスリッパラックは、紫外線とオゾンにより専用スリッパを殺菌消臭し、常に清潔に保ちます。

多くの患者さまが来院されますので、スリッパは不潔になりがちです。
清潔に快適に利用していただくためスリッパはいつも殺菌しています。ボタンを押すと自動的にスリッパが出てきますので、子供も大喜び!

超音波洗浄
超音波洗浄

血液や組織の付着した器具を流水下で洗った後、消毒薬の入った超音波洗浄器にて洗浄、消毒します。

歯を削るバーには切削片がつまりやすくなります。滅菌の前にまず汚れ落しから!

オートクレーブ
オートクレーブ

オートクレーブとは高圧蒸気滅菌器のことで、高温高圧(2気圧135度)の飽和水蒸気で滅菌を行います。
この機械によってC型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、エイズウイルスなどの院内感染を防ぎます。

滅菌のスタンダードですが、器具がさびやすいのが玉に傷です。

ケミクレーブ
ケミクレーブ

ケミクレーブとは高圧アルコール蒸気滅菌器のことで、2気圧135度で滅菌を行います。
高温に耐える器具は、薬剤消毒後に高圧アルコール蒸気による殺菌を行っています。
高圧アルコールに蒸気による殺菌効果は高く、器具の錆を防いでくれます。

これは器具がさびにくくなっています。
インプラントではさびた金属が骨の中に入ってはいけませんので、これを使います。
普通はオートクレーブかケミクレーブ、どちらか1つで十分なのですが、当院ではあえて2つ導入しました。

EOGガス滅菌器
EOGガス滅菌器

オートクレーブにかけられない熱に弱い製品(ビニール、ガラス、ゴム、プラスチックなど)は、EOG(エチレンオキサイドガス)を使用し、24時間かけて低温、低圧で滅菌します。

熱に弱いもの、水に入れていけないものは、これで滅菌します。
当院では紙類も滅菌するので、これなしの滅菌は考えられません。

クアトロケア
クアトロケア

(ハンドピース自動注油洗浄機/カボ社製)
歯を削る機械の自動オイル洗浄器です。

最近、新聞雑誌でタービンの中に残る血清からのC型肝炎感染の報道がありました。
いくら滅菌してもタービンの中に血清が残っていたら・・・まずはタービンの中をクリーンな状態に!
これはドイツ製です。モーターの中のすみずみまで清掃ができます。

ステリマスター(高速滅菌機)
ステリマスター(高速滅菌機)

歯を削る機械や小器具等の急速高圧蒸気滅菌器です。
蒸留水の蒸気により器具やインスツルメントの滅菌をします。ゴムやプラスチックの滅菌も可能です。
高温高圧の蒸気で全ての微生物を死滅させることができます。

当院のタービン・ハンドピースは、これで滅菌は完璧です。
短時間でスピーディに滅菌できるので、いざという時重宝しています。
大きなものは滅菌できませんが、滅菌が終わると自動的にトレーが出てきます。さすがドイツ製。

ガラスビーズ滅菌
ガラスビーズ滅菌

歯の根っこの治療の時、お薬をつける綿などを滅菌します。

超酸性水(EO水)
超酸性水(EO水)

水を電気分解処理にすることによって生成された水です。
優れた殺菌力と安全性のため、手洗い、器具の滅菌、口腔内の消毒に利用しています。

当院ではとにかく水にこだわっています。
数ある酸化電位水生成器の中から、この機械を選びました。

ビニールカバー
ビニールカバー

タービンのホースはまめに新しいビニールを巻き、手で触るところには滅菌済みのビニールシールを貼っています。

口腔外バキューム
口腔外バキューム

粉塵が飛び散って空気中に広がってしまうことを防止するため、通常の口腔内バキューム装置に加え、口腔外部より「フリーアームシステム」を用いて、空気の汚染を最小限にとどめるようにしています。

歯を削るとき、目に見えない粉を吸ってくれます。
タービンで歯を削ると霧状の水滴がかなり飛散し、それに血液が混ざって感染の原因になる事も・・!
これは空気中の細菌、ウイルスも一緒に吸うので院内での感染を防ぎます。

空気洗浄機(シャープ)
空気洗浄機(シャープ)

「除菌イオン(=大量のプラスとマイナスのイオン)」により、空気中に浮遊している雑菌やウイルスなどを殺菌しています。

除菌イオンのお陰で診療室のすみずみまで殺菌します。

パック(基本セット)
パック(基本セット)

使用する器具はパックをし、感染を防止しています。
手袋は患者さまごとに交換しています。
紙コップ、紙エプロン、麻酔薬、注射針、メスの刃などは使い捨て(ディスポーザブル)にしています。

患者さま一人ひとりに器具パックをしています。
確認のため患者さまの目の前であけるようにしています。
また各チェアーにそれぞれ使い捨て手袋を置いています。これも患者さまの目の前で付け替えます。

紫外線滅菌収納庫(紫外線殺菌灯使用)
紫外線滅菌収納庫(紫外線殺菌灯使用)

消毒・滅菌された器具や技工物は、紫外線で滅菌された状態の保管庫で使用直前まで保管しています。

器具を保管する棚はすべて紫外線ランプが設置されています。無理を言って業者さんに頼みました。

ラボックス
ラボックス

補綴物の調整は専用の集塵機を使用しています。

入れ歯や銀歯を削る時、全ての削りかすを吸ってくれます。診療室に埃が舞うことはありません。

除痛

表面麻酔
表面麻酔

針を刺す場所の歯茎の表面を麻痺させ刺す痛みを減らします。
右の写真の白地に黄色いラインのボトルはバナナ味です。お子様にも安心ですね。

ゼリー、液状、スプレーの表面麻酔を用意しています。

シリジェット(無針麻酔器)
シリジェット(無針麻酔器)

針のない麻酔器で、加圧された麻酔液が粘膜内に入ることにより、効果を発揮します。
しびれている時間が短いため短時間の処置に適しています。

針のない麻酔器で、簡単な治療であればこれで十分です。子供も怖がらず大好評!

アネジェクト(コンピュータ制御による電動の麻酔注射器)
アネジェクト(コンピュータ制御による電動の麻酔注射器)

麻酔注入時一気に麻酔を注入すると急激に細胞の膨張が起こり痛むので、ゆっくり注入する必要があります。
痛みのない理想的な注射をコンピュータが自動的にコントロールします。

症例によって使い分けています。ゆっくり痛み無く、良く効きます。

ハイブラジェクト
ハイブラジェクト

ゲートコントロール理論
『 神経終末が最初に振動を感じ、それから痛覚を伝達することが出来ない 』
と いう理論により、麻酔薬の注入時に振動を与え、麻酔での痛みを与えません。

コンピューターが出る前はよく使っていました。今もたまに使います。

カプリ(麻酔薬カートリッジウォーマー)
カプリ(麻酔薬カートリッジウォーマー)

麻酔液を体温と同じ温度に保つことによって、麻酔液が入る時の痛みが緩和します。

お酒はぬるめの燗がいい♪ 麻酔液も人肌に暖める事によって、かなり痛みを和らげる効果があります。

その他の医療機器

セレック3(最新CAD/CAM技術のセラミックシステム)
セレック3(最新CAD/CAM技術のセラミックシステム)

通常の治療だと出来上がりまでに1週間以上かかり、2度来院しなければならなかったのが、わずか1回の来院でセラミックを装着することができます。
CCDカメラでデータを取り込みますので、型とりが苦手な人も比較的楽になります。
そして、スキャンされたデータをコンピューター上で3D再現し、理想的な形態に設計・加工します。
しかも、そのデータはデジタル保存されますので、もし何年後かに何らかのトラブルが起こっても、そのデータを元に10分程度で同じものを作ることが可能になります。

「笑ったときにギラッと見える銀歯が気になる」「金属のアレルギーが心配」という方は、ぜひ新しいセレックシステムによる白い歯をおすすめします。
従来より費用負担を軽減、治療期間も短縮され、気軽に白い歯に換えられます。
セレックシステムで使用する材料はセラミックで、金属を一切使用していませんので安心ですよ。

マイクロ・スコープ(歯科用実体顕微鏡)
マイクロ・スコープ(歯科用実体顕微鏡)

当院では、脳外科や形成外科での手術に必須のマイクロスコープを導入しております。
マイクロスコープの最大拡大率はなんと24倍。肉眼では全く見えなかったどんなに小さな汚れや亀裂も見逃すことがなくなりました。
通常の視力をはるかに超えた拡大した視野で、より正確でより精密に、そして安全な治療を行うことが可能となりました。

審美的治療・インプラント・根管治療・歯周治療などの精密治療に応用され、マイクロスコープを使用することは精度の高い治療に対する強いこだわりと信念の表れなのです。

ソプロ・イメージング(歯科用口腔内カメラ)
ソプロ・イメージング(歯科用口腔内カメラ)

その場でお口の中、歯の状態をご覧いただけます。
肉眼以上に治療の必要性がひと目でわかるので、納得した上で治療を受けられます。
治療前後の状態を患者様ご自身で確認できます。

より明るく鮮明な画像にくわえ、口腔内の動画を見ていただけるようになりました。
ご自分の歯の状態を手に取るように見ることができますよ。

DentalX(口腔内情報管理システム)
DentalX(口腔内情報管理システム)

患者さま自身の、歯や歯肉の状態を誰にでもわかるように図で示すことができるソフトです。
これをプリントアウトし、説明の後お渡ししています。
このデータを見ることにより、悪いところや気をつけなければいけないところがわかるため、自分自身で傾向などが分析できるので非常に便利です。

「敵を知り己を知らば百戦危うからず」まずは自分のお口の状態を知っていただく事が何よりも大切と考えます。
自分の歯の状態を知っていただくため、あらゆる資料を用意しています。

ぺリオテスト(動的歯周組織検査・診断装置)
ぺリオテスト(動的歯周組織検査・診断装置)

歯の動揺度をマイクロコンピューターで計測する装置です。
主にインプラントの安定度を計測しています。

今まではインプラントが骨についたかどうかは経験に頼っていました。
この機械はインプラントが骨とどのくらいついているかを数値で表しますので、安全確実に次のステップへ進めます。
インプラントの治療期間が、かなり短くなりました。

プロービー3
プロービー3

歯周ポケット深さの測定、歯の動揺度、プラーク付着状態を、ひとりで簡単にスピーディーに記録できる歯周検査器です。

歯周病の検査はひとつひとつ紙に記入していました。
これは足でフットペダルを操作し、自お口の中から手を離すことなしに自動的にボタン一つでプリントアウトできます。

ダイアグノデント
ダイアグノデント

レーザーを使用し、視診やX線写真で分かりにくい裂溝部のむし歯の診断を可能にします。
むし歯の進行具合は数値で表され予防診断にも役立ちます。

学校の検診ではむし歯を診るのに先の尖った器具を使用し自然に治る歯も傷つけていました。
これは見ただけでは分からないむし歯の深さをレーザー光線で測り、数値で教えてくれます。これもドイツ製。

ベルラクサースーパーパルス(炭酸ガスレーザー)
ベルラクサースーパーパルス(炭酸ガスレーザー)

歯周病、根治療、外科、疼痛治療、知覚過敏などに使用しています。

レーザーも色々ありますが、パルス波を出すという事で他より少々高価でしたが、このレーザーを選びました。
パルス波は他のレーザーと違い、かなり痛みを感じる事なく無麻酔での治療が可能です。
一日の半分以上の患者さまに使っています。万能薬のように使っており当院ではレーザー無しの治療は考えられません。

口腔内カメラ
口腔内カメラ

口腔内の様子をモニターに映すことができます。
治療の説明や今の状況を説明するときに使います。インフォームドコンセントにかかせない機器です。

奥の小さなむし歯まで見ることができます。
治療前後を見比べると、ちょっとした感動ものです。すべての治療台に設置してあります。

位相差顕微鏡
位相差顕微鏡

位相差顕微鏡は、通常の顕微鏡では捉えることのできない微少で透明な細菌や血球などを生きたまま観察することができます。
歯垢(プラーク)の中にひそむ細菌等をビジュアルで見ることができます。

初めて見た方はかなりの衝撃を受けるようです。お口の中の悪玉菌は歯磨きや歯石取りで減らす事ができます。

プラズマ光照射器
プラズマ光照射器

短時間照射が可能な高出力光重合装置です。

今まで20~40秒かかっていたプラスチック重合が数秒で固まります。歯の漂白にも使います。

サージテル
サージテル

歯科専用テレスコープ、視野拡大・照明システム

私が老眼になったのかと勘違いされる方もいらっしゃるかも知れませんが、これはアリの足をピンセットで挟めるくらい拡大してみる事ができる眼鏡なのです。
細かい作業が必要な手術の時などに使います。

デジタルレントゲンシステム
デジタルレントゲンシステム

コンピュータに接続されたCCDセンサーを今までのフィルムの代わりに使うことでX線の被爆線量が従来の約1/10になります。
X線写真は、撮影後約2~3秒でコンピュータの画面に映し出され、スムーズな画像診断が可能です。
さらに、フィルムの現像に使う現像液の廃液も出ず、環境に優しい診断機器です。

デジタルレントゲンにはイメージングプレートもありますが、当院ではすべてCCDセンサーを採用しています。
画像は頭蓋骨正面、横向き、パノラマ、一つずつの歯の写真等、すべてデジタルで映像化され、すべての治療台に設置してあるモニタに瞬時に写し出されます。

ペンタミックス(シリコーン:左)、APミキサー2(アルジネート:右)
ペンタミックス(シリコーン:左)、APミキサー2(アルジネート:右)

シリコーン(セラミック等の精密型とり剤)を自動的に練る機械です。
アルジネート(歯科医院で最もよく使われる型とり剤)を自動的に練る機械です。

スピーディ、精密に型取り剤を練ることができます。

チェアー(診療台)の当院のこだわり

当院では診療室を3つのゾーンに分けています。

  • エステゾーン(審美領域)
  • ケアゾーン (予防領域)
  • キュアゾーン(治療領域)
エステゾーン
エステゾーン

エステゾーンでは個室で、落ち着きのある雰囲気の内装を施しアロマを焚いたり、クラシック音楽を流したりしてリラックスできる空間にしています。
削る機械のタービン等は使わないので、あの嫌な音はしません。

チェアーは「プロフィラックス」というチェアーを使っています。
これはProphy(予防)Relaxというコンセプトのもと開発された予防専用のチェアーで、普通のユニットはライトポールが立っていますが、このチェアーはライトも天井に設置してあります。

ケアゾーン
ケアゾーン

ケアゾーンでは歯石取りや歯磨き指導など、主に歯科衛生士と患者さまのためのゾーンになっています。
ここでは「ラポール(信頼関係)」というチェアーを使っています。

これは歯石取りなどをする際は普通に座れてカウンセリングやブラッシング指導の際は90度回転、写真を撮る際は180度回転する次世代型のユニットです。
このユニットのライトも天井つきです。

キュアゾーン
キュアゾーン

キュアゾーンでは「CS」という、主に歯科医師が治療の時に使うユニットが設置されています。
タービン等がチェアーから離れているところに収納されてあり、恐さを連想させない気配りを持ったユニットです。